アプリやウェブサイトを新規に開発するような場合においても、深掘りする方向性がある程度見えたタイミングで、クリエイターやエンジニアと共同で質の高いモックを作成し、新規サービスイメージを社内で共有して活発な議論を巻き起こし、最高の顧客体験を実現するために必要なシステム化方針も検討し、野心的なゴールまでのロードマップ(機能の実装順)を策定することで、要件定義の範囲を正確に、真に実現可能な手触り感を持って決定できます。
いきなり大きく作る計画を立てて莫大な費用をかけるのではなく、顧客体験の視点から戦略的に何が最低限で必要かを見極め、最速でリリースし、アジャイル的にカイゼンを積み重ねていくことで、ユーザーの反応データを科学分析することが可能になります。